スポンサーリンク
胎動を感じる位置がおへそよりも下で、子宮口周辺や膀胱とか蹴られてる感覚があります。
いまもたまにおへその真ん中で胎動を感じたりするけど、基本的におへそよりも下で動いてます。
ネットで調べると胎動って普通はおへそより上らしい、、、あれ、あれ、おかしい、、、
不安になりすぎて妊婦健診の時に産婦人科の先生に相談することにしました。
スポンサーリンク
エコーで確認すると逆子になっていた!
はい、エコーで確認する案の定足が下を向いている逆子状態でした。
うそー!逆子って産む時大変なんだよね、帝王切開とかだよね、いやー!( ;∀;)
・・・って一気に不安に・・・
妊娠6ヶ月での逆子は大丈夫!
不安になっていると先生が、
「妊娠6ヶ月の逆子は大丈夫ですよー。赤ちゃん動き回って色んな方向を向くからね。自然と元の位置に戻りますよ^^」
あああ( ;∀;)良かったあああ( ;∀;)
まだ赤ちゃんも小さくて子宮の中を自由に動き回ってるらしく、向きも様々とのこと。
逆子よりも注意されること
という事で、逆子でも心配はなく、それよりも他に注意することがあるそうです。
- 子宮口から胎盤までの距離
- 出血がないか
- お腹の張りがないか
- その他体調に変化はないか
が産婦人科の先生的には気になる事のよう。
それらは全部、妊婦健診の時にエコーや内診で確認してもらえます。
私も23週目ですが数日前の妊婦健診の時にこれらを確認してもらって、全て正常でした。
もしどこかしら異常や気になるところがあれば、先生から自宅安静・入院・経過観察など指示が出るのでそれに従いましょう。
そして一番は、余計な心配はせずにリラックスして楽しく毎日を過ごす事がママの身体にも赤ちゃんの身体にも良い事ですね!
ABOUT ME

スポンサーリンク
スポンサーリンク